すすんで学習にはげむ子ども すすんで役割をはたす子ども すすんで心身をきたえる子ども
 
トップページ > 活動報告
全校
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
小中連携・地域連携

阿賀野市立堀越小学校
〒959-2057
新潟県阿賀野市野地城259番地1
TEL:0250-62-2542
FAX:0250-63-0431

【 過去のホームページ 】
平成25年度
平成26年度
平成27年度
平成28年度
平成29年度
平成30年度
平成31年度
令和2年度
  (新しいタブでトップページが開きます)
活動報告

1月13日(木)、書き初め会がありました。

1・2年生は教室で、3~6年生は体育館で書き初めを行いました。

一人一人が冬休みにたくさん練習してきた字を、心を込めて丁寧に書きました。

どの子も素晴らしい字が書き上がりました。

DSC06144.JPGDSC06148.JPG

DSC06150.JPGDSC06149.JPG

 

1月11日(火)、3学期の終業式がありました。

学年代表児童の6名が、「冬休みの思い出や3学期頑張りたいこと」を堂々と発表していました。

発表の様子から、各自が3学期の学校生活をとおして成長したいことを感じました。

楽しく安心安全な3学期の学校生活が過ごせるようにしていきたいです。

IMG_0993.JPGIMG_1002.JPG

IMG_1986.JPGIMG_2001.JPG

 

12月23日(木)、2学期の終業式がありました。

学年代表児童の6名が、「2学期頑張ったことや冬休みの思い出」を堂々と発表していました。発表の様子から、各自が2学期の学校生活をとおして自信を高めたことを感じました。

また、各種コンクールの賞状伝達がありました。一人一人が頑張った結果が認められた瞬間でした。

楽しく安全な冬休みを過ごし、3学期も元気にがんばりましょう!!

IMG_1964.JPGIMG_1965.JPG

IMG_1983.JPGIMG_1977.JPG

 

12月8日(水)に、人権教育強調週間の一取組として「いじめ見逃しゼロ集会」を行いました。

11月24日(水)からの2週間、縦割り班や学級でいじめ見逃しゼロに向けての取組をしてきました。

そのがんばりや成果を縦割り班ごとに発表し、最後に「いじめしない!させない!見逃さない!」と、「いじめ見逃しゼロ宣言」を全校で唱和しました。

DSCN4045.JPGIMG_0672.JPG

DSC06029.JPGDSC06021.JPG

 

12月3日(金)に、人権教育強調週間の一取組として、なかよしおはなし会が開かれました。

阿賀野市立図書館の方が、「人やものとのつながり」をテーマに、低・中・高学年ごとに本を選び読み聞かせてくださいました。

深く考えさせられる内容の本ばかりで、子どもたちは興味津々に聞いていました。

IMG_0637.JPGIMG_0650.JPG

 

11月26日(金)に、堀小フェスティバルが開かれました。

縦割り班ごとにお店を考えて出店しました。

工夫を凝らしたお店は、どのお店も大繁盛でした!

子どもたちの楽しい笑い声が校舎いっぱいに響き渡りました。

コロナ禍ではありましたが、今年も開催することができて良かったです。

IMG_0561.JPGDSC05922.JPG

DSC05928.JPGDSC05936.JPG

 

10月16日(土)に、作品展が開かれました。

いつもは、子どもたちが元気に遊んでいる体育館が、この日は、「堀越美術館」に変わり、素敵な絵画が飾られました。

一人一人が感じたことや思ったことを、1枚の画用紙にダイナミックに、あるいは繊細に表現しました。

また、鑑賞タイムでは、友達の作品を見て、「素敵だな。」「これ(ここ)いいなぁ。」という作品を探し、心を養いました。

IMG_1280.JPGIMG_1283.JPG

IMG_1284.JPGIMG_1285.JPG

 

9月27日(月)~10月5日(火)までの1週間の帰館に、学年ごとに体育の時間に運動記録会を実施しました。

コロナ禍ということもあり、感染対策を講じながらの実施になりました。

温かい気候の中、一人一人が自分の目標タイムに向かって頑張りました。

全力で走り切った子どもたちに、大きな拍手です!

IMG_0017.JPGIMG_0048.JPG

IMG_0345.JPGIMG_1008.JPG

IMG_1035.JPGIMG_1053.JPG

 

10月6日(水)に、2年生の学年行事として「親子インターネット教室」を行いました。

講師の先生をお招きして、親子でインターネットの使い方や注意点などを学びました。

これから使うことが多くなってくる「インターネット」です。

どんなことに気を付けてインターネットを使ったらいいのかを考えるとても良い機会になりました。

DSCN3670.JPGDSCN3678.JPG

DSCN3673.JPG

 

28日(火)に、1年生の学年行事「親子ミニ運動会」が行われました。

新聞じゃんけん、ボール運びリレー、何が出るかなリレーを親子で楽しみました。

ドキドキ、ワクワクしながら、親子で汗を流し、触れ合いの時間を楽しみました。

DSC05637.JPGDSC05645.JPG

DSC05669.JPG

 

9月2日には、コロナ対策のため全校が集まっての避難訓練は行わずに、全学年が各教育で防災教育「地震を想定した防災教育」を行いました。

1・2年生は、地震が起きた時に、教室内の危険な場所や物について考える授業を行いました。

3年生は、教室内の危険箇所について考え、津波の被害や怖さをビデオを見ながら学びました。

キャプチャ2.PNGキャプチャ1.PNG

4年生は、地震の時の避難の仕方を学習しました。また、津波による被害や怖さをビデオを見ながら学習しました。

5年生は、学校や家庭で地震に遭った時に、避難所へ避難する時に気を付けることを学びました。

6年生は、地震による生活への影響について学びました。地震がライフラインへどんな影響を及ぼし、自分たちの生活がどのように一変するのかを知り、地震の怖さとともに、普段の対策について考えました。

キャプチャ.PNG

 

7月30日(金)に、6年生の学年行事が行われました。

夜の学校で「きもだめし」をしました。

教室内を学年理事の方々がこわ~いお化け屋敷に改造し、こわ~い曲が流れる中、子どもたちはグループごとに担任の似顔絵を分割したお宝?を探して回りました。

怖い中にも楽しみがあり、みんなで笑った学年行事となりました。

IMG_2910.JPGIMG_2912.JPG

 

3年生は、総合的な学習の時間で「とうもろこし栽培」に挑戦しています。

地域のとうもろこし名人の方々から、たくさん教えてもらいながら、

おいしいとうもろこしができるように頑張っています。

土作り、マルチシート張り、種植え、追肥など、

一つ一つの作業工程を学習しながら、丁寧に進めています。

学校の畑には、太く強く育ったとうもろこしの茎が見られるようになってきました。

秋の収穫が今から楽しみです。

IMG_4272.JPGIMG_4282.JPG

IMG_4385.JPGIMG_4415.JPG

IMG_4696.JPGIMG_4810.JPG

 

7月5日(月)に、5年生の学年行事が行われました。

体育館で親子一緒に「笹神焼き」を作りました。

粘土の感触を手の平で感じながら、親子一緒に制作を楽しみました。

中には、親子仲良く共同制作をする様子も見られ、ほっこりした気持ちになりました。

DSCN0436.JPGDSCN0424.JPG

DSCN0429.JPG

 

6月29日(火)に、5年生が自然教室に行ってきました。

コロナ禍の中であったため、宿泊は無しとなりました。

保護者の方々から、ボランティアに来ていただきました。ありがとうございました。

午前は、飯盒炊飯「カレーライス」作り、午後は、オリエンテーリングを行いました。

子どもたちは、おいしくできたカレーライスに大満足で、完食でした。

また、オリエンテーリングは、森林の中の探検に興味津々!

グループの友達と協力して、たくさんのチェックポイントを回っていました。

大満足の1日となりました。

doc12081820210701071213_001.jpgIMG_0181.JPG

IMG_0188.JPGIMG_0210.JPG

IMG_7893.JPGIMG_7909.JPG

 

6月16日(水)に、3年生の学年行事として「親子インターネット教室」を行いました。

講師の先生をお招きして、親子でインターネットの使い方や注意点などを学びました。

どんなことに気を付けてインターネットを使ったらいいのかを考えるとても良い機会になりました。

IMG_4368.JPG

IMG_4345.JPGIMG_4359.JPG

 

6月3日(木)、4日(金)に、6年生が佐渡へ修学旅行に行ってきました。

修学旅行は、6年生の一大行事です。

子どもたちは、「早く行きたい!」「とても楽しみ!」と、ワクワク・ドキドキでした。

いざ、フェリーに乗って佐渡に着くと、目をキラキラと輝かせていました。

たくさんの観光地を巡り渡の歴史について触れるにつれて、

子どもたちは事前に学習していたことが、より深く分かるようになっていきました。

「また、行きたい!」とたくさんの声が聞かれ、

そして、様々なことに触れ合えた、楽しい佐渡修学旅行となりました。

IMG_0004.JPGIMG_0007.JPG

IMG_0045.JPGIMG_0130.JPG

 

4年生は、総合的な学習の時間に、しいたけ栽培に取り組んでいます。

3年生の時に、しいたけ名人の方から「こまうち」体験をさせてもらいました。

そのこまうちをした原木を、6月になり学校で育て管理することになりました。

いよいよ、本格的にしいたけ栽培の開始です。

花壇の脇の茂みに、しいたけの原木をねかせ、毎日観察をしています。

おいしいしいたけができるように、気持ちをこめて水やりや観察を続けていきます。

P6030390.JPGP6030393.JPG

 

5月26日(水)に、「新型コロナに負けずに、昨年の分もがんばろう!」のスローガンのもと、大運動会が開催されました。

PTA役員の皆様にもたくさんのお力添えをいただき、ありがとうございました。

今年はコロナ禍での開催となり、様々な対策を講じながら、競技や応援合戦を行いました。

応援団員となった子どもたちは、4月下旬から準備を進めてきました。

コロナ禍ということもあり、大声を出しての応援ではなく、

体全体を使っての表現的な応援をどのようにしていくか、頭を悩ませました。

また、競技では、昨年できなかった分の思いをもち、全校児童が全力で取り組むことができました。

様々なドラマが見られた大満足の大運動会でした。

DSC01137.JPGDSC01150.JPG

DSC01169.JPGDSC01211.JPG

DSC01241.JPGIMG_7629.JPG

 

2年生は、生活科の学習で、一人一鉢の野菜作りに挑戦していました。

どんな野菜を育ててみたいかを考えました。

育てたい野菜の苗を、地域の野菜作り名人の方々に教えてもらいながら、

丁寧に苗植えを行いました。

「おいしい野菜に育ってね」と気持ちを込めて頑張りました。

DSCN2669.JPGDSCN2670.JPG

DSCN2671.JPGDSCN2675.JPG

 

4月22日に、オンラインにて「1年生を迎える会」が開かれました。

司会・進行は、運営委員会の子どもたちが自分のタブレットを使用して行いました。

各教室をオンラインでつなぎ、2~6年生が歓迎の気持ちを1年生に伝えました。

1年生も、自分の名前を画面越しに映っている上級生に

しっかりと伝えることができました。

新しい堀越っ子13名を温かく迎えることができました。

P1070329.JPGP1070334.JPG

P1070338.JPGP1070330.JPG

 

昨年度、実施できなかった交通安全教室が、16日(金)に行われました。

1・2年生は「歩道の歩き方」、3~6年生は「自転車の乗り方」を、阿賀野市交通安全協会の方々から教えていただきました。

子どもたちは、自分の命を守ることができるようになるために、真剣な表情でお話を聞き、取り組んでいました。

今回の交通安全教室で学んだことを、日々の生活の中で実践し、交通ルールを守った安全な生活を送っていってほしいです。

DSC00875.JPGP1070318.JPGP1070304.JPG

 

7日(水)に、令和3年度入学式が行われました。かわいい13名の新1年生が入学してきました。

表情から、緊張と期待が感じられる様子でした。しかし、担任に名前を呼ばれると、「はい!」と元気な声で返事をしていました。

これからの学校生活がわくわく、楽しいものになってほしいですね。

歓迎の言葉では、6年生の代表児童が「分からないことがあったら、なんでもぼくたちにきいてください。」と、頼もしい姿で発表しました。

1年生から6年生まで、全員がなかよしの堀越小学校になってほしいです。

P4070019.JPGP4070039.JPG

 

6日(火)に、令和3年度始業式があり、新年度がスタートしました。子どもたちは1つ学年が上がり、やる気と希望に満ちた表情で登校してきました。

最初に、新任式を行いました。5名の新しい先生方との出会いは、とても新鮮な気持ちになりました。6年生代表児童が、歓迎の言葉を述べました。堂々とした姿で発表し、とても立派でした。

その後の始業式では、5名の学年代表児童が、1学期の目標を話しました。自分が頑張りたいことをしっかりと考え、はきはきとした声で発表しました。

発表を聞いている児童も、話している児童にしっかりと体を向けて聞いていました。とても立派な姿でした。

DSCN0040.JPGDSCN2593.JPG